Comments 10
Syuzo
No title
こんにちは。
アカシシギがハゼを食べてたんですね。
私が見た時はエビとか藻でした。
向日葵
No title
シギチ類さんたちに出会いたくて この夏 海沿いを歩いたコトがありますが あまりに暑くて・・・
沢山のウミネコさんと 遠くのコチドリさんに出会ただけでした。
アカアシシギさんは初見かも(*^_^*)
山小屋の番人
No title
> Syuzoさん
有難うございます
このときは潮だまりの小魚やカニを食べていました
もうしばらく居てほしいですね
山小屋の番人
No title
> 向日葵さん
有難うございます
8月9月は旅鳥のシギチが干潟などに立ち寄るのでこれからがチャンスです
いろいろ見られるといいですね
東北の温泉バカ
No title
オイラの苦手な世界がシギやチドリ、
もっと知らないといけませんね。
山小屋の番人
No title
> Kenちゃん
有難うございます
私も苦手です
何度調べても少し経つと忘れています
toritorizi
No title
以前はアカアシシギとかツルシギにも逢えましたが
近年は遠ざかってしまいました。
尤も、爺の徘徊回数が少なくなったり、範囲が
狭くなったりしたせいかも知れません。
鳥撮りいっぽ
No title
こんばんは!
アカアシシギいいですね!
僕は三年前の秋に見て以来見てないです
昔はMFにも結構シギチが入ってましたが
最近は池に入らなくなりました
山小屋の番人
No title
> toritoriziさん
有難うございます
私もアカアシシギを撮影できたのは5年ぶりです
毎年来ているそうですが、たまにしか行かない私にはラッキーな出会いでした
山小屋の番人
No title
> 鳥撮りいっぽさん
有難うございます
期間限定の旅鳥は会えたら幸運です
たまにしか海辺に行かない山の子にはなおさらです
Leave a reply
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-