シロスジベッコウハナアブ メジロ ウグイス
谷川沿いの道のほとりで見つけました
最初は蜂かと思いましたがこの顔は虻です
調べてみるとシロスジベッコウハナアブというらしい
ベッコウハナアブの仲間は変わった習性があるらしい
ハエ目 ハエ亜目 ハナアブ科 ベッコウハナアブ属
シロスジベッコウハナアブ Volucella tabanoides 白条鼈甲花虻
北海道・本州・四国
メスは 土中に巣を作るクロスズメバチなどの巣に産卵する
幼虫は蜂の巣の中で蜂の幼虫や蛹の死骸を食べて成長するが、
巣の勢いが衰え 餌にする死骸が無くなると
生きた幼虫などを襲って食べるようになる
ベッコウハナアブの仲間はどれも蜂の巣に寄生する習性を持つそうだ
成虫は花の蜜を求めていろんな花を訪れる訪花昆虫となる
ついでながら野鳥も
お馴染みの メジロ
電話のケーブルで囀る ウグイス
スポンサーサイト