Comments 10
向日葵
No title
オオルリの電線止まり 初見です(*^_^*)
山小屋の番人
No title
> 向日葵さん
有難うございます
オオルリは子育てに大忙しのようです
あまがえる
No title
時々山径の電線で見かけますね
ここらのオオルリは早く(一回目)巣立ちました
今日も、こっそり自然観察!
No title
こんばんは。
・・・トンボとの出会いがなく・・・
皆様のブログで愉しませて頂くばかりです・・・
美しいトンボが拝見できて嬉しいです・・・☆
Syuzo
No title
おはようございます。
先日カワトンボを撮ってブログにあげているんですが
調べてみるとアサヒナとかニホンとか難しいですね。
ど素人ながら下の個体が、ちょっと気になります(笑
私もオオルリに苦戦してます。
ほんと色が出ない(涙
yky*11y*
No title
アサヒナカワトンボ?その名も初です。♂は持っている色も豊富ですね。
オオルリ、今季は一度しか撮れていません…それも遠く小さく…。
山小屋の番人
No title
> あ と りさん
有難うございます
早いものはもう巣立つ頃ですね
山小屋の番人
No title
> 今日も、こっそり自然観察!さん
有難うございます
トンボは面白いですよ、
市街地の公園の池や小川にも気を付けてみればいろいろいます
探して見てね
山小屋の番人
No title
> Syuzoさん
有難うございます
この地方(特に平野部)ではアサヒナカワトンボのほうが一般的だそうです
私にも区別がつきません (^^;)
山小屋の番人
No title
> yky*11y*さん
有難うございます
東北から北にはカワトンボの仲間はニホンカワトンボしかいないようですね
オオルリの声はよく聞こえていますが、うまく撮れないですね
Leave a reply
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-