Comments 14
東北の温泉バカ
No title
スミレもたくさんの種類がありそうですね。
私の植物学ではすべてスミレですネ~!!
ほうづき
No title
珍しいスミレだと、うれしいですね。ナイス!
山小屋の番人
No title
Kenちゃん
有難うございます
スミレは国内に200種以上あるそうです
探している訳ではないんですが、出会ったものはなるべく調べることにしています
変わったスミレに出会うと大変です(^^;)
山小屋の番人
No title
ほうづきさん
有難うございます
新発見はうれしいですが、ほとんど知らないし
すぐに分るものはいいですが、分らないと夜も寝られないなんてね
今回も、タカオスミレに至るまでに3日かかりました、
初めて見た日からは18日目ですからねえ (^^;)
ancolie
No title
葉の黒っぽい白いスミレは見たことがありません。ナイス!
タカオスミレは、ヒカゲスミレの変異種・・・一つ物知りになれました。
ガラパゴス
No title
スミレはほんと難しい分野ですね。
スミレハンドブックなる本も買って勉強しているのですが、図鑑と実物を見比べながら頭を捻るばかりです。
ナイスです。
山小屋の番人
No title
あんこりさん
有難うございます
スミレはよく分かりません何を撮っても図鑑とにらめっこです
山小屋の番人
No title
ガラパゴスさん
有難うございます
スミレの図鑑はいくら見てもよく分からんです
えみこちょ
No title
お~素晴らしいです!
私はまだ見たことがないです。このすみれに会いに千葉から高尾山まで行く人もいますからね。
そちらでも滅多に見られないスミレのようですね。良かったですね!
山小屋の番人
No title
えみこちょさん
有難うございます
滅多にないスミレが近所で見つかって、嬉しいです
向日葵
No title
スゴイ! スミレ博士ですネ~♪
山小屋の番人
No title
向日葵さん
有難うございます
私などはまだまだ素人ですよ
一秋(すみれ)
No title
典型的な タカオスミレ ですね。
スミレの中には葉が黒くなるものが以外に多いですね。
山小屋の番人
No title
一秋さん
有難うございます
アントシアニン系の色素でしょうか
シハイスミレなど葉の裏が濃紫色のスミレがいろいろありますね
Leave a reply
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-