Comments 16
野鳥太郎
No title
シロバナネコノメというのですか。 面白い植物ですね。
花も変わっていますが、茎の部分の毛が面白いです。
自然界に無駄な事はないと聞きますので、きっとこれにも訳があるのでしょうね。
ネコノメソウ、目に見える部分が花なのでしょうか?
ナイス!
sakaku
No title
昨日いつもの谷へ出掛けてきたですが、カタクリに雪割草は終わりに近かったです。
沢沿いにはシロバナネコノメが沢山ありますが、これも終わりに近かったです。
花はネコノメではなくレンプクソウです。撮ってきました。
レンプクソウ科の多年草で1属1種から成る植物ですよ。出口側では良く見られますね。
またピンクの花で、丸い葉のイブキスミレが群生してますね、偶然出会ったスミレに詳しい人に教えてもらったです。
石灰岩台地で見られるスミレだそうです。
ナイス!
山小屋の番人
No title
野鳥太郎さん
有難うございます
ネコノメソウの花が終わると、果実(?)がふくらんで、熟すと割けて種が見えます
この割れはじめた果実が、眠そうな猫の目のように見えるというのですが
どうでしょう、見えるでしょうか
山小屋の番人
No title
sakakuさん
有難うございます
レンプクソウですか、了解です、
しらべる分野が違っていたようです、助かりました、
イブキスミレも「?」付のスミレで検索中でした、ありがたや~ \(^o^)/
えみこちょ
No title
レンプクソウですか。初めて見ました
花の付き方がユニークですね♪
コチャルメルソウはこちらでは見ることができなくなった花
素晴らしい谷ですね
ancolie
No title
どれも珍しいです。コチャルメルソウは名前も面白いですが、花弁が独特ですね。ナイス♪
ひろ♪
No title
ネコノメソウにもいろいろ種類があるのですね
シロバナネコノメはまだ見たことがないので
見てみたいです♪
ひげにゃおん
No title
どの花も、初めて見ました。
こんな、面白い形にも 役立つための意味があるんでしょうね♪
自然界ってとてもミステリアスです(*´∀`)
山小屋の番人
No title
えみこちょさん
有難うございます
レンプクソウは地味ですが面白い花でした
いろんな花がある谷です、まだまだ全体像が分かりません
山小屋の番人
No title
あんこりさん
有難うございます
楽器のチャルメラに似ているから付いた名前だそうです
変わった花弁ですよね
山小屋の番人
No title
ひろさん
有難うございます
近畿以東にはハナネコノメもあるそうですよ
山小屋の番人
No title
ひげにゃおんさん
有難うございます
進化は偶然の積み重ねと言いますから、邪魔にならなければ何でもありですが、コチャルメルソウの花弁の形に何か意味があるのでしょうかねえ
ほうづき
No title
トラックバック有難うございます。
いろいろなネコノメソウが有るのですね。ナイス!
ネコノメソウは、1種類しか知らなかったです。
知らずに写したシロバナネコノメ、もう一度見に行けたらいいなと思っています。
山小屋の番人
No title
ほうづきさん
トラバ有難うございます
ネコノメソウにもたくさん種類があります、
いろいろ見つかるといいですね
向日葵
No title
変わったお花たちですネ♪
でも 出会えると虜になりそうです(*^_^*)
山小屋の番人
No title
向日葵さん
変わっているでしょ、(笑)
この辺りになるともうマニアックですね
Leave a reply
Trackbacks 0
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-