峠の山小屋Ⅱ

ウミアイサ

 ウミアイサもすっかり変身完了オスがアピールしているのに、メスは知らんぷり このツンツン頭がかっこいいね...

ミコアイサ

ミコアイサの池を覗いてみたミコアイサは10月には来ていたがエクリプス(オスの夏羽)の換羽中でぼろぼろだったもうすっかり綺麗に変身完了パンダガモと呼ばれるオス茶色の頭はメスタイプ        メスも幼鳥もエクリプスもこの形この時期まで茶色頭なのは メスか幼鳥です目元が黒くないのは幼鳥だといいますが   どうでしょうね 飛び立つ・・・・・・飛び立つ 大物ゲット!  フナのようですが  飲み込めるかな頑...

白いチョウゲンボウ

チョウゲンボウが   細いパイプの先端で・・・ぴーぴー 鳴いています 飛び立ったチョウゲンボウが目の前でホバリング近すぎて画面からはみ出した             大きくなります  これでもノートリ(1/2にリサイズしただけ)  このチョウゲンボウ(メス)、何度も見るのですが、 他の個体と比べて白っぽく見えます 友人の中には、亜種チョウセンチョウゲンボウではないかと言う者もいますが  どうなんでし...

オオタカ若 健在

栴檀の木にオオタカの若鳥がいますこの前見てから 3週間ぶりでしたいちだんと逞しく感じます大きくしてみました オオタカは環境省RDBで絶滅危惧Ⅱ類から準絶滅危惧にランクが引き下げられました (岡山県は絶滅危惧Ⅱ類です) 調べていくと思ったより個体数が多かったからだそうですが・・・   全国で推定2000個体前後と言われていますオオタカは里山の生態系の頂点に位置する捕食者ですオオタカを保護するためには、...

越冬クサシギ

 畑の中の細い水路にシギが遊んでいます クサシギです チドリ目 シギ科 クサシギ属 クサシギ  日本では旅鳥、西日本では越冬するものもいる  このフィールドでは越冬しているようです真ん丸です 寒いのかな 白いアイリングと 細かい斑が特徴同じ仲間のタカブシギは白い斑がもっと大きくはっきりしています...

ハヤブサが目の前に コチョウゲンボウも

ハヤブサが 目の前の草原にこんな近くで見えるのは滅多にないチャンス  ドキドキしました 額に白い羽毛が・・・  腹部の横縞が少し乱れているようだけど、成鳥です オスかな コチョウゲンボウもいた ちょっと遠いけどメスタイプ   メスと幼鳥を区別するのは困難です今年はオスの成鳥には まだ会えません...

ウミアイサ 上陸

 潮が引き始め 小さな砂州が出来ました ウミアイサが 上陸しました陸に上がったウミアイサはなかなか見られないです オスは 換羽途中 しばらくするとかっこいい頭になるのですが 砂洲が広がって みんなくつろいでいます左がオス それ以外はメスです風が冷たいのだが 彼らにとっては日差しが気持ちいいのかな参考資料   換羽が完了した ウミアイサ オス                             ...

ミヤマガラス タゲリ ウミアイサなど 久しぶりの探鳥会

昨日は地元の野鳥の会の探鳥会でした 10月11月の会が雨でできなくて久しぶりの探鳥会でした カモが沢山来たので カモ類12種など全部で51種が見られました  ホオジロガモ、ミコアイサ、ウミアイサなど  タゲリ、ホシムクドリ、ヒクイナもちらっと見えました ミヤマガラス うまく撮れなかったので これだけは在庫から資料映像タゲリ は今年は150羽ぐらいです  モズのメスが歓迎? ホシムクドリはムクドリと...

寒波襲来  アオジは丸く

寒波襲来です 岡山県でも北部山地は大雪に 南部の我が家周辺でも今朝はうっすらと雪化粧 昨日は終日雪が舞っていました 裏山のアオジがまん丸くなっています草の実をほおばっています アオジは最も身近な冬の小鳥の一つです  スズメ目 ホオジロ科 ホオジロ属 アオジ    本州中部以北、北海道で繁殖    本州中部以西で越冬、 大陸からの飛来もある   山間部に雪が降るころ我が家の庭にもやってきます、   ...

ハイイロチュウヒねぐら入り ハヤブサ ヤマツツジ

夕暮れが迫るころ 葦原をひらりひらりと飛ぶタカがいますハイイロチュウヒ(メスタイプ)でした   最近見なかったので、居なくなったかと思っていたが、・・・ しばらく飛び回って 草むらへ飛び込んだ   どうやらねぐら入りだったようだ  ハヤブサの顔も見た        遠いけど、久しぶりだから おまけというか・・・ 季節外れの ヤマツツジ    なんでこんな時期に咲いているのだろう...

キク イチゴ バッタ

鳥に会えません (T_T)アワコガネギクでしょうか、 アワコガネギクは 自生種と 外来種があるそうだ 外来種は 中国・韓国由来種子による法面緑化が行われたせいで広がったそうだ 中国地方はアワコガネギク自生種の分布域から外れている 広島県は外来種の分布地域らしい 広島県境に近いここの花は外来のアワコガネギクということになるのかな フユイチゴ葉にへんなハエがとまっていた、ヒラヤマシマバエかな? 12月にな...